
こんにちは。
またまた商品レビューです。今日は『いっぱい乗れるよ!ピクニックワゴン』をレビューしていきます。
35周年アンバサダー企画の一環でエポック社さんより提供して頂きました。
なぜコレ↑を書くかというと、一応、レビュー記事の中には自分で購入したものも含まれているからです・・。
アンバサダーの企画で提供頂くのは2020年3月20日以降に発売になった商品で、店頭など一般に購入できる商品が対象です。
オンラインショップ限定や35周年限定品などは含まれません。
まあこれ程までに商品レビューする機会もそうそうないでしょうから、頑張って全て記事にしたいと思っています。

『いっぱい乗れるよ!ピクニックワゴン』
シルバニアの乗り物は数多くありますが、2020年の新作シルバニアカーはなんとピンク!!
はじめて見た時、これはなかなか攻めたカラーリングだなぁ~と思いました(笑)
実際の車とそこまで違いのない色使いがシルバニアの特徴かな?と思ってたんですが、すごいピンク・・


紛うことなきピンク・・(笑)


もうちょいパステルっぽいカラーを想像してましたが、思った以上にハッキリとしたピンクです。
ただそれほど、どぎついピンクというわではなく、主張しつつも柔らかみのある落ち着いた色だと思います。
ちょっと照明や光の加減で見え方が違ってくると思います。実際の色に限りなく近づけたいんですが、僕が写真下手なのですみません・・。

セット内容。ルーフやシートは取り外しができます。

バックドアも取り外せてピクニックテーブルに変身。

ナンバープレートは『LOV31Y』
『LOVELY』ですね。かわいい遊び心。

なんとハンドルまで取り外しが出来て左右付け替えが可能!海外の仕様にも対応という訳ですね。

付属の説明書の他に、森のおはなしもついていますよ。タイトルは『ピクニックワゴンでGO!』

ルーフの裏側は、ケンケンパ・・??でしょうか?
付属品の方もみていきましょう。

ピクニックなので角形のバスケットケース。あんまり見ない珍しいタイプですね。こういうの地味に嬉しい・・(笑)

中にはチーズにクロワッサン×2
お皿×2 はバスケットに固定できるようポッチがあります。

他にも同じデザインのドリンクが2つ。


裏側に窪みがあって人形の手に差し込むと持つことが出来ます。

車内のカップホルダーにもピッタリ。

他の車とも比較してみました。
ピクニックワゴン自体のサイズは
幅:12センチ 長さ:26.7センチ 高さ:11.3センチです。

左は『おでかけファミリーカー』
右は『ホットドッグワゴン』
3列のシートにしては幅がだいぶ狭いことがわかります。
最大8人まで乗れるとのことなので、色々試してみようと思い、ファミリーに協力してもらうことにしました。

大家族と言えばペルシャネコファミリー。ふたごの女の子にみつごちゃんにさらにふたごの赤ちゃん。
たっちの赤ちゃんにお姉さんまで合わせるとなんと11人家族!!現役ファミリーではショコラウサギに並ぶ大所帯ですよね。

じゃん!!
はい。もういきなり成功しました・・(笑)8人乗れましたね。
このシートの並べ方は色んなアレンジが楽しめますよ。

2列目をチャイルドシートにしたスタイル。


シートを向かい合わせにして並べることもできます。

どちらもチャイルドシートにしたり等、遊び方が幅広いですね。

せっかくなのでキャンプ場にピクニックへやって来たという設定で撮ってみました。
緑の景色にピンクがよく映えますね!
これは意外というか・・自然の景色にも溶けんこでいるように思います。

『ピクニックワゴンさんもわらってるね~』

『お昼の用意ができたよ~』

『パパ、やっぱりこの車にしてよかったね。』(車のCMみたい・・)

ジオラマにもピクニックスタイルは映えるよう思います。
これはほんとにお出かけして、外の景色とも合わせたくなりました。


いつもなら、この辺りで終わるんですが、それだけじゃ終わらないのがこのピクニックワゴン。
使い勝手が良いというか、まだまだ色んな遊び方ができます!
例えば・・・・

はじめてのパン屋さんセットと一緒に組み合わせてみたり

タウンシリーズのお花を使って、移動式のお花屋さんにしたり・・

パン屋さんのオーニングと看板を使って、パンケーキのキッチンカーにしてみたり・・

『はじめてのシルバニアファミリー』に付属のキッチン

コレがピッタリとハマります!

色んなお店のキッチンカーやキャンピングカーとしても活躍してくれそうです。
すごいですね・・(笑)ものすごい多様性・・
これは売れているおもちゃ全般に共通していることだとは思うんですが、合わせ買いできる商品の数が多いんですよね。
これも買ったら、こっちも欲しくなる・・そしたらこっちも・・
みたいな・・(笑)
某通販サイトがよくオススメしてくるアレですね。
個人的には遊び方が限定されてしまう商品って子どもの想像力や独創性が育まれないのかな?とは思うんですが、それも立派な戦略であって定石なんでしょう。その中でも独自の路線を探求しつつ、時代に即しながらスタイルを確立していくことってなかなかできることではないんでしょうね。
まあマーケティングからしっかりされてて、顧客が求めるものをしっかりと把握出来ている証拠なんじゃないかなと思います。
・・と真面目に語ってみましたが、そんな僕もその術中に見事ハマっている大人の一人であります・・(笑)

という事でピクニックワゴンのレビューでした。
いかがだったでしょうか?お読み頂きありがとうございました。
なるべく飽きのこない長さで読みやすい記事にするよう心がけてますが、このブログ史上最長のレビューになってしまいました・・。
ただTwitterやインスタよりもブログは自由にのびのびやれて楽しいです。
輪をかけて適当さが増してる気もしますが・・(笑)その適当さがクセになるとごく一部の方には好評なんですよ(笑)
こんなブログでもちゃんと読んでくださったり、感想をお寄せ頂いたりとほんとに嬉しいです。
今の主流はSNSなんでしょうけど、あえてアナログというか・・
ブログにもこだわってカッコいい、時代遅れの男になりたいものです。
(なんだそりゃ!?)
それではまた!