肯定する「自分らしい楽しみ方」

青さんはSNSも誰とでも気さくに話してらっしゃる印象ですが?

え!そうですか?全然そんなことないです。でもTwitterのアカウントは居場所の一つになっているかもしれません。

始めてどれくらいですか?

2015年にはじめて7年くらいです。

いろんな方と交流されたと思いますが始めようと思ったきっかけは何かありました?

シルバニア公式の写真コンテンストの投稿でした。

おお!意外ですね!

でも賞を貰えるような写真を撮ろうと思いながら撮ると楽しく撮れないタイプだということが分かって次からは出なくなっちゃいました 笑

なるほど・・・笑
でもその心構えってとても大切ですよね?

そうですね!普段も好かれそうなものではなく、自分で撮りたいものを撮るようにしてて、
だからゆるく飽きずに続いているのかもしれません。

おお~!これは名言!

「自分がちゃんと大切に出来ているのかな?」って思う時があるんですけど。

はい。

Twitterとか見てても「忙しくて遊べていない」「いっぱいいても遊んであげれなくてかわいそう」って悩む方もいらっしゃって。

みなさんお優しい方が多いですからね。

すごく気持ちもわかる反面・・・自分のことに関して言えば
自分の楽しみ方を肯定するって大事だなと思いました。

外に連れてって汚れたりするんですけど、連れ出さないことには始まらないしな! みたいな。

好きな事だからこそ「何かに縛られない」っていうのはすごく大事ですよね。

うん・・・。海外のレアな子とか未開封のままの子とか・・・仕舞っておいた方が日焼けしないな・・・とか思うけど、見ないと可愛がれないな~とも思うし・・。

「大切にする」方法は人それぞれ違いますしね。「こうしなきゃいけない!」て決まりがある訳じゃないですし。

悩んでる方にはなかなかそうは言えない部分もありますけど・・。

そうですね。

たかっぺさんもそうだと思うんですけど皆さん『自分なりの楽しみ方』というのを見つけてらっしゃって。それが何より大切な事かなと思います。
終わりに


いろいろお話をお伺いしてきましたが、いかがでしたか?

ここまで深く誰かとシルバニアの事を話す機会ってないので新鮮でした。

僕もなかなかこういった機会はないので楽しかったです。落ち着いた話し方と熱い内容のお話とのギャップがとっても印象的でしたよ。

オタクの普通がこれですからね・・笑

普段はSNSとかでも基本、写真の投稿を介して話すだけですもんね?

そうですね。なかなか一つのテーマや商品について「語ろう」とはならないですから。

やっぱり文字だけだと伝わらない部分が多いし会話だと次から次に話せるから楽しいです。

最後に一言頂けますか?

今日の盛り上がりを糧にまたシルバニアを楽しんでいきたいと思います!

おぉ~!!ありがとうございます!

『村民1000人を達成する』『シルバニア50周年をお祝いする』というのを直近の目標にしようかな。

50周年!!

たぶん普通にお祝いするんでしょうけど・・笑

2035年!結構先ですが・・・笑

いや案外すぐきますよ・・笑

皆さんで楽しくお祝いできたら良いですよね?

今までの商品を全部、網羅した図鑑のようなものがあるといいかも。それを見ながら今回みたいにお話したり・・・楽しそう。

『それでは○ページをご覧下さい』みたいな 笑

考えてること、いっしょ 笑

今日は本当にありがとうございました。

ありがとうございました!楽しかったです。
とても貴重なお話が聞けてあっという間の有意義な時間でした。青さん、企画にご協力頂きありがとうございました。
なお本記事で使用させて頂いている画像は全てご本人様から承諾・同意を得て掲載しています。画像やテキストの保存、使用、他メディアへの転載はご遠慮ください。
という事で初のインタビュー企画『バニアンの旅』お読み頂きどうもありがとうございました。次回も素敵なゲストをお招きして熱いシルバニアトークをしていきたいと思います。
それでは、また!